実行委員長あいさつ

CIVIC TECH FORUM 2025(CTF2025)を開催できますことを、心より嬉しく思います。
2015年より継続して開催してまいりました本フォーラムは、テクノロジーの力を活用し、社会・市民・個人が自らの手で課題解決に取り組む「シビックテック」の公共広場として位置づけられてきました。
本年は、6年ぶりに多くの皆さまをお迎えするかたちでの開催となります。
CTF2025のテーマは「準公共とシビックテック」です。
2021年末に政府が示した「デジタル社会の実現に向けた重点計画」では、「健康・医療・介護・教育・防災・こども」の各分野が準公共領域として定義され、官民が連携してデジタル化を推進する重要性が強調されました。
本フォーラムでは、市民の力とテクノロジーが社会変革にどのように貢献できるのかについて、議論を深めてまいりたいと思います。
キーノートセッションでは、「準公共領域は誰が、どのように担うのか」という問いに向き合い、3つのパネルディスカッションでは、「ローカルゼブラ企業の可能性」「サービスデザイン領域の可能性」そして「地域間連携によるシビックテックの可能性」について探ってまいります。
全国各地からお集まりいただいた皆さまとともに、「準公共領域におけるシビックテックの可能性」について存分に議論を交わし、新たな社会の姿を共に考えてまいりたいと思います。
実行委員長 小俣博司